奥田民生と吉川晃司がNHK特番で広島に里帰り、テレビ初披露曲のスタジオライブも

奥田民生と吉川晃司からなるユニット・Ooochie Koochieの特番「NHK MUSIC SPECIAL 奥田民生×吉川晃司~オレたちの広島~」が、6月19日にNHK総合で放送される。

奥田民生とは?

1965年広島生まれ。1987年にユニコーンでメジャーデビューする。1994年にシングル「愛のために」でソロ活動を本格的にスタートさせ、「イージュー★ライダー」「さすらい」などヒットを飛ばす。また井上陽水とコラボ作品を発表したり、PUFFYや木村カエラのプロデュースを手がけたりと幅広く活躍。弾き語りスタイルによるライブ「ひとり股旅」や、レコーディングライブ「ひとりカンタビレ」を行うなど活動形態も多岐にわたる。さらに世界的なミュージシャンであるスティーヴ・ジョーダンらが参加するThe Verbs、岸田繁(くるり)と伊藤大地とともに結成したサンフジンズのメンバー、同世代ミュージシャンと結成したカーリングシトーンズの一員としても活躍している。2015年に50歳を迎え、レーベル・ラーメンカレーミュージックレコード(RCMR)を立ち上げた。2017年9月に約4年ぶりとなるオリジナルフルアルバム「サボテンミュージアム」を発表。2022年6月にカーリングシトーンズのアルバム「Tumbling Ice」、8月に奥田民生 with 屋敷豪太名義でデジタルシングル「はんなりドライブ」をリリースした。

吉川晃司とは?

1965年広島県出身。1984年に映画「すかんぴんウォーク」の主役に抜擢。同時に主題歌「モニカ」で歌手デビューも果たし、楽曲のヒットとともに逆三角形の肉体とワイルドなキャラクターで人気を博す。その後もヒット曲を連発し、1988年には布袋寅泰とロックユニットCOMPLEXを結成。1990年にユニット活動を停止し、その後ソロとしての活動を再開する。2011年7月には、21年ぶりの復活となったCOMPLEXの東京ドーム公演を東日本大震災被災地復興支援のために開催した。近年は俳優としての活躍も目覚ましく、2015年・2018年に放送された「下町ロケット」、2022年放送の「DCU~手錠を持ったダイバー~」など多数の作品に出演する。

お好み焼き店を訪れた吉川晃司、奥田民生。(写真提供:NHK)

楽器店の奥田民生、吉川晃司。(写真提供:NHK)

同じ1965年生まれで、広島市内の直線距離にして約2km以内の場所で育ったという奥田と吉川が、番組で里帰りロケを実施。2人と同年代で広島出身の小野文惠アナウンサーとともに楽器店、練習スタジオ、絶景ポイント、オススメのお好み焼き店など思い出の場所を巡りながら、今だから語れる広島愛を語り合う。さらに高校時代の2人を知る地元のバンド仲間が登場し、当時の知られざるエピソードを明かす。

左から吉川晃司、奥田民生。(写真提供:NHK)

さらにスタジオライブでは「GOLD」「ショーラー」などテレビ初披露となる全3曲をパフォーマンスする。

NHK総合「NHK MUSIC SPECIAL 奥田民生×吉川晃司~オレたちの広島~」

上部へスクロール